2011年02月14日
チョコとナッツのパウンドケーキ

本日はバレンタインデー

楽しんでますか??
若い方(笑)
そうそう今日は花麟さんが食事に来ていただきました
有難うございました

花麟さんのブログ⇒http://karin.otemo-yan.net/
今日はこの寒さ


で
「チョコとナッツのパウンドケーキ」を作ってみました

来年のバレンタインでも使ってください

まずは材料から
材料 (21.5cmパウンド型)
薄力粉
100g
ココアパウダー
10g
アーモンドパウダー
10g
ベーキングパウダー
3g
バター
120g
グラニュー糖
~100g
卵
2個
ナッツ
50g
チョコ
50g
珈琲市場は×3倍ですのでご注意を

①チョコは刻んで湯銭にかけて溶かし、そのまま湯銭にかけておきます。
②150℃のオーブンで10分焼きます

③薄力粉とベーキングパウダー、ココアパウダー、アーモンドパウダーを一緒にふるっておきます。オーブン170℃に余熱しといてくださいね
④ボウルにバターを入れ、グラニュー糖を少しずつ加えながら白いクリーム状になるまですり混ぜます
⑤溶きほぐした卵を3回位に分けて加え、チョコも加えて混ぜ合わせます。このとき位になっつをくだいといてくださいね
⑥ふるっておいた粉類をもう1度ふるい入れ、切るようにさっくり混ぜ合わせます。混ぜ合わせたらナッツを投入

⑦生地を型に流し込みます。表面をならして170℃のオーブンで約40分焼きます
完成です

クマもんも1度ためしてね
ではぁ
2011年01月28日
クッキー焼けました♪
ど~も

2代目です

熊本は天気がよかったけど、都城大変そうですね

頑張ってクッキー焼きました

さすがにお疲れモードです。
でも手作りでしか出せない味ってあると思います。なので頑張ってます

今回は、姫がかなり手伝ってくれました。直接はいいにくいのでココで
感謝、感謝

コチラ「ハチミツたっぷりフロランタンスティック」
*こだわりがあってよく売ってあるフロランタンは下の生地が厚めなんですが、それ嫌いなんで珈琲市場のは薄めです!!
コチラ「スノーボール」です。1個1個丸めるのが大変なんですが

*でへぇ


サクサク感を出す為に材料の中のあるものを1回フライパンで煎ってます。1口で食べられても結構なんですが今回から2度付けならぬ2度食べで袋の中に大量の粉砂糖をいれちゃいました(笑)やってみてください。2度食べ

フロランタン¥400(420)
スノーボール¥400(420)
コーヒーと一緒にどーぞ

昨日紹介した花さんが作ってくれた。Myカップです

昨日のブログ⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e428260.html
これ自慢です、名前までいれてくれてます(笑)これでコーヒーをいつも飲んでます。
今度クマもんの絵いれてMyカップ3号をつくってもらおっかなぁ

2011年01月19日
チョコシフォンケーキ★
ど~も2代目です

今日は2週連続コーヒー教室です。
そのデザートとして、チョコシフォンケーキをつくっちゃいました

今回は、板チョコをシフォンにいれてみました。
チョコの香りと、濃厚さをマッチしたケーキに仕上げたつもりです。
生徒さんお待ちしておりまーす。
ではぁ~
2010年11月09日
濃厚チョコムースケーキ作ってます♪
おうちカフェにおすすめ
簡単にできる濃厚チョコムースの作り方を紹介します
まずは材料から
チョコ 140g
グラニュー糖 40g
卵黄 2個
牛乳 100cc
水 (お湯) 大さじ1
粉ゼラチン 6g
生クリーム 200cc
ムーンライト 1箱
無塩バター 50g
を用意してください
1、粉ゼラチンをふやかします
2、チョコを細かく砕きます(包丁できってもいいし、袋にいれて木の棒なんかで叩いてください*細かく砕く事が重要です
3、耐熱容器に卵黄、グラニュー糖をいれ混ぜます
その後、牛乳を投入また、しっかり混ぜてください!!
次にゼラチン、細かく砕いたチョコを投入
ラップをして約2分レンジで温めてください(チョコを細かく砕いておかないとレンジが2分以上かかるし、卵黄に火が入りすぎになるので気をつけてください)
お好みでリキュールとか入れるとアクセントがきいてよかですよ。
4、3のレンジが完了したらしっかり混ぜて置いときます
5、バターを約1分レンジにかけます
ムーンライトを細かく砕きます(チョコと一緒です、自分はフードプロセッサーでがりがりいきます)
これが下生地になります、タルト生地を簡単に作ったって思ってください!!
型に均等にひろげますで周りにクッキングシートをつけます
完成した時に取り外す時簡単なようにです
6、生クリームを泡立てます
7分立てぐらいが目安です。
7、3と6を混ぜ合わせます
チョコの中に半分生クリームを投入さっくりまぜてください
混ざったら最後の生クリームを投入がんばってさっくりまぜてください
8、5の型に流しこみます(台の上でトントンしてくださいね)
9、冷やし固めます、約3時間はみといて下さい
10、できあがりです、お好みでホイップを上から置いたらいい感じです
完成系がブログにアップできないのがショックですが(自分を今冷やし固めている最中ですもんで)結構、簡単に出来上がるのでおすすめです。ココット皿なんかに1人前づつ入れたりしてもいい感じで完成すると思います!!
ケーキとコーヒーでおうちカフェはいかがですか??
2010年07月30日
ガトーショコラ
今日はガトーショコラを作ってみましたのでレシピを紹介します

時間がある方1度焼かれてみてください。
では材料から
チョコレート150g
卵5個
バター100g
アーモンドプードル100g
コーンスターチ30g
グラニュー糖100g
作り方です

1、下準備が大事!!
アーモンドプードルとコーンスターチはふるいにかけときます。
卵は卵黄と卵白にわけます。
チョコレートとバターは湯煎します。
レンジにかけても

チョコレートが溶けたら

2、卵白を泡立てます

ほんの一握りグラニュー糖をいれます。
お祈りみたいなもんです、泡立てがうまくいきますように

グラニュー糖は三回にわけて投入します。
自分はしっかり泡立てするので
目安としてはボールをひっくりかえしても大丈夫なぐらいまでがんばります

こんな感じが完成系です。
ちょっと時間かかるのですが、ここで泡立たないと美味しくなかですのでご注意を

最後に泡だて器で極めを均等にすれば
泡立て終了です。
3、チョコレートに戻ります、アラ熱が取れたら卵黄を投入
しっかり混ぜて下さい

次にふるいにかけた、アーモンドプードルとコーンスターチを投入
4、混ぜ合わせます

2回にわけます。
最初に半分ぐらいをチョコレートの方に投入
しっかり混ぜます。
次にゴムベラでさっくり混ぜます
ここで綺麗にまぜないと、焼きあがって完成して切るときにマーブルになってしますのでご注意を

混ぜ終えたら型に流しこみます、空気抜きもしてくださいね、
3回ぐらい台に落としてあげてください。
このときオーブンを200度にセットしといてください。
5、焼きます
200度で8分
180度で25分
焼いちゃいます。
竹串で真ん中のさして引っ付いてこなければ完成です

アラ熱をとって冷蔵庫でねかしたら完成です。
最後まで読んでくれた方ありがとうございました。
1度試してみてください。
2010年07月28日
フロランタンスティック
あ、もう7時になってる

今日はコーヒー教室がなかったので
今まで真剣にクッキーを焼いていました

フロランタン

これが好評で
すぐなくなってしまい

いつもお客さんから嬉しいクレームが

焼きあがりました、、お好きな方買いに来てください

レシピは⇒ttp://yutaka5014.otemo-yan.net/e316414.html
今から頑張って包装します

2010年07月14日
新作SWEET
花麟さんの提案で新作SWEETが完成しました

花麟さんのブログは⇒http://karin.otemo-yan.net/
わらび餅にあんこさらにバニラアイスをトッピング
黒蜜をたっぷりかけてみました

いかがでしょう??
皆さん感想まってます

2010年07月11日
簡単なチーズケーキの作り方


材料
クリームチーズ250g
卵3個
生クリーム1カップ
薄力粉30g
グラニュー糖100g
レモン大さじ1
マリークッキー1箱
バター60g
フードプロセッサーでマリークッキーを粉末位にします。この時レンジでバターを温めときます約レンジで1分

フードプロセッサーがない場合大きめの袋にマリーをいれて頑張って粉末は大変なんである程度粉っぽくなるまで叩いてください。
温めたバターとクッキーをボールに投入
混ぜてください

後は型にいれ平にのばせばクッキー生地の完成

クリームチーズをサイコロ位にカット
ラップをしてレンジで1分

こんな感じでセットします!
やっと登場ミキサー

卵、生クリーム、グラニュー糖、薄力粉を全部ミキサーに投入します

次にクリームチーズを投入
絶対ミキサーを止めないこと
1回1回止めてたら顔に飛んできますよ

最後にレモンを投入

絶対最後です

たまに、薄力粉がミキサーの横に引っ付いている時があります
その時はゴムベラでとってもう1回ミキサーをかけて下さい

粉っぽさがなくなったら
生地に流しいれます

3回ぐらい空気抜きしてください

180度で30分
オーブンで焼きます

こんな感じで完成です

1度お試しください。
2010年07月06日
コーヒーババロア完成


常連さんに食べてもらいました

うまし、売って良し

作ったかいがありました

なので、ランチのデザートに追加します

簡単なので、皆さんつくってみてくださいね
さぁ仕事しょ

2010年07月05日
コーヒーババロア
暑いのでコーヒーババロア作成中です

意外と簡単に作れるのでレシピを紹介します

材料
エスプレッソ60cc(エスプレッソがない時


粉ゼラチン10g
牛乳400cc
グラニュー糖100g
生クリーム200cc
作り方


生クリーム以外を全部鍋にいれて粉ゼラチンが溶けてしまえば







後は6時間ぐらい冷蔵庫で冷やせば完成です

1度お試しください

2010年06月25日
新MENU開発中②クリームあんみつ
新メニュー開発中です

こんなの作ってみました




今回、いつもと違って和をイメージして作成中


でも、嫌ですねデジカメで撮るとハッキリわかっちゃう


泣いてても仕方ない仕事しょ

2010年06月23日
フロランタンスティック作っちゃいました
あじさいが綺麗な季節ですね

っとかいうけで、実際は花のことあんまりわかりません、、、、実は

でも綺麗だなぁーて思えただけでも

自分に余裕が出来たかな???
なーてね


今回のできはどーでしょう??
ぼちぼちですかねぇ

詳しいレシピは5月27日⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e316414.html読んでください

2010年06月19日
コーヒーゼリーはいかがですか??
もうすぐ、サッカー始まりますね

ちなみに、引き分けに1票

でも、勝ってほしいなぁ


暑い時のデザートはコーヒーゼリーはいかがですか??
グリコのコーヒーゼリーはガキの時結構食べたんですが、、、、

まぁ今日は簡単に出来るので皆さんもどーぞをこめてレシピを書きたい思います

材料
焙煎具合が濃いコーヒー豆
珈琲市場のオススメは 赤煉瓦
アイスコーヒーでも美味しいコーヒーです

熊本市に赤煉瓦さんで使ってもらってるコーヒーです⇒http://aka-renga.jp/
この赤煉瓦を淹れてゼラチンをいれて冷蔵庫で固めて

あら、これじゃ説明になってないですね

すいません

コーヒー600cc
ゼラチン8g
この感じがぷるるんです

写真みたいに、バニラアイスをトッピングすると

1度お試しください

2010年06月15日
米粉のロールケーキ作ってます
米粉のロールケーキ作ってみました

面白い話で焼けば焼くほど納得いかなくなるのがロールケーキ


まず材料から
米粉 65g
卵 5個
グラニュー糖 95g
ハチミツ 20g
生クリーム 100cc
グラニュー糖 50g
さぁがんばって作ります

米粉をふるいにかけときます

卵、ハチミツ、グラニュー糖をボールに移します



後はハンドミキサーで白っぽくなるまでかけます


次に、米粉を投入


バットに平に生地をながしたら、12~15分焼きます

焼きあがったら冷まして、生クリームを投入して巻いちゃします。
今回はあんこも一緒に巻いちゃいます

1時間ぐらい冷蔵庫でロールちゃんをおちつかせたら完成です

2010年06月08日
スノーボール
クッキーを昨日の夕方より作成
やっと出来上がりました

スノーボールです

材料は約20個分です
薄力粉 100g
アーモンドプードル 40g
グラニュー糖 30g
バター (無塩) 90g
バニラエッセンス 少々
粉砂糖 適量
では、作り方です

バターを溶かします
グラニュー糖を投入
次にアーモンドプードルをふるい入れます
後は薄力粉もふるい入れます

こんな感じです
後はバニラエッセンスをいれてひたすらコネます

こなっぽさがなくなったら

ラップをして冷蔵庫で一時間ねかせます

ここからが大変
ひたすら丸めます
このときオーブンをセット
170℃にセット

170度に予熱したオーブンで15~20分焼く。 (15分位経過してからオーブンを覗いて、うっすら焼き色が付いてきたらOKです♪)完全に冷めたら、粉砂糖をまぶす。
これで完成
簡単に材料が揃うので一度おためしあれ



スノーボールです

材料は約20個分です

薄力粉 100g
アーモンドプードル 40g
グラニュー糖 30g
バター (無塩) 90g
バニラエッセンス 少々
粉砂糖 適量
では、作り方です

バターを溶かします

グラニュー糖を投入

次にアーモンドプードルをふるい入れます

後は薄力粉もふるい入れます
こんな感じです

後はバニラエッセンスをいれてひたすらコネます

こなっぽさがなくなったら


ラップをして冷蔵庫で一時間ねかせます

ここからが大変

ひたすら丸めます

このときオーブンをセット

170℃にセット

170度に予熱したオーブンで15~20分焼く。 (15分位経過してからオーブンを覗いて、うっすら焼き色が付いてきたらOKです♪)完全に冷めたら、粉砂糖をまぶす。
これで完成

簡単に材料が揃うので一度おためしあれ

2010年05月27日
フロランタンスティック(レシピ)
昨日夕方から時間に余裕が出来たのでクッキーを焼きました

フロランタンです
完成がこんな感じです
では材料から
バニラ生地 ヌガー
バター150g バター30g
グラニュー糖150g グラニュー糖80g
全卵1個 ハチミツ20g
薄力粉300g 水あめ20g
塩小さじ1g 生クリーム100ml
アーモンド100g
ではバニラ生地から作ります
まず薄力粉とグラニュー糖をふるいにかけます
次にバターを溶かします
後はひたすら粉っぽさがなくなるまでこねます
粉っぽさがなくなったらひとまとまりにします
こんな感じです

生地を1時間ぐらい冷蔵庫で寝かせます
一時間待つ間にヌガーの材料
を
鍋にアーモンド以外を全部入れます
まだ火はつけないで
1時間たったら生地をこんな感じでのばします

このときオーブンを180度温めときます!
これを次は焼きます約20分焦げすぎないようにきをつけて
オーブンに入れたら鍋の火をつけます

木べらで混ぜながら煮立って小さい大きい泡に変化してきたら
火を止めます
すぐにアーモンドを投入

生地が焼きあがるのと鍋のヌガーが同時にできるのがベストです

焼きあがった生地にヌガーをまんべんなくひきます
これが結構難しいです
あとは180度で20分焼きます
ここがポイント!
すごい焦げやすいのでこっからはオーブンの前からはなれたらダメです

焼きあがったら天板のまま約5分
後はおこのみでカットしてください
うちでオススメのクッキーの紹介でした

フロランタンです

完成がこんな感じです


バニラ生地 ヌガー
バター150g バター30g
グラニュー糖150g グラニュー糖80g
全卵1個 ハチミツ20g
薄力粉300g 水あめ20g
塩小さじ1g 生クリーム100ml
アーモンド100g
ではバニラ生地から作ります

まず薄力粉とグラニュー糖をふるいにかけます
次にバターを溶かします

後はひたすら粉っぽさがなくなるまでこねます

粉っぽさがなくなったらひとまとまりにします
こんな感じです
生地を1時間ぐらい冷蔵庫で寝かせます


鍋にアーモンド以外を全部入れます

まだ火はつけないで

1時間たったら生地をこんな感じでのばします

このときオーブンを180度温めときます!
これを次は焼きます約20分焦げすぎないようにきをつけて

オーブンに入れたら鍋の火をつけます
木べらで混ぜながら煮立って小さい大きい泡に変化してきたら
火を止めます

すぐにアーモンドを投入
生地が焼きあがるのと鍋のヌガーが同時にできるのがベストです

焼きあがった生地にヌガーをまんべんなくひきます

これが結構難しいです

あとは180度で20分焼きます

ここがポイント!
すごい焦げやすいのでこっからはオーブンの前からはなれたらダメです

焼きあがったら天板のまま約5分
後はおこのみでカットしてください

うちでオススメのクッキーの紹介でした
