2010年12月16日
お昼から公民館でコーヒー教室してきました!!
ランチが終わり
急ぎ
コーヒー教室へ
今日は、東部市民センターでコーヒー教室でした
いつも
店にいるので、外に出かけるのは何故かウキウキしちゃいます
今日はコロンビアスプレモのお勉強を
したあとに
エスプレッソを使ってアレンジコーヒーを
説明しながら
ラテ&カプチーノを作ってみました
東部市民センターの皆様お疲れ様でした。
次回は年明けになります。よろしくお願いします!
話
が
か
わ
っ
て
コーヒー教室と配達が終わって
5時に
ゴロゴロさん所と待ち合わせしていたんですが
渋滞で
遅れてしまい
ゴロゴロさんを待たせてしまいました。
この場をかりて謝罪
ゴロゴロさんとこのまえだまえだ君(ゴロゴロさんの所のブログ⇒http://www.5656.co.jp/)
なかなか律儀な方で
ダマサレテ(笑)ギフトを購入してしまいました(涙)
そんなこんなで
ある方の噂をしている時に
携帯が、、、、、、、なってる、、、、、、
なんと
その方から、、、、、、、、、、、
たまがった!!
AREAさんから元気ねの電話
噂ってこわか、、、
AREAさんのブログ⇒http://areaplus8467.otemo-yan.net/
何と
あるイケメン男性⇒http://movieresearchteam.otemo-yan.net/が遊びにきているらしく
プロレス観戦の誘い
残念
これ以上用事をいれるわけには、、、、、、、、残念。
また誘ってください
さぁ
12月も後半戦
今がんばって
楽しい正月を迎えれるよう頑張ります
では
2010年12月15日
本日の1日
さすが12月、魔物ですね
ブログを書く時間が正直なく、悲しい限りです!!
久々のブログ今日の一日を簡単にブログします
本日はRKKカルチャーセンターの
バレエの皆さんが食事に来ていただきました
有難うございました
今日にパスタランチは
前菜風生春巻きサラダ
パスタ(ひき肉とナスのトマトソースパスタ)
コーヒーです
今日はお隣の三隅歯科の先生ファミリーが
食事にきていただきました
あざぁ~す
ランチの片付けせずに
子供さんと遊んでました(笑)
三隅歯科さんのブログです⇒http://misumi-dc.com/index.html
まぁまぁ感じのいい先生(笑)がいらっしゃいます
歯医者のことなら三隅歯科へ
ランチ終了後
ばたばたで今度はコーヒー教室です
今年最後のコーヒー教室
今回は、コーヒーを淹れる練習のときにカメラで動画を撮って
いま、自分がどのようにしてコーヒーを淹れているのかと
いう確認とこれからどのように淹れていけばいいのかの
お勉強です
皆さんおつかれさまでした
コチラは夜の生徒さん達です
ブレンドについて
お勉強中!!
お昼の方同様に動画を撮って
反省会をしてみました
お疲れ様でした
最後はココちゃんです
とうとう今日彼女は美容室に行ってきました
可愛くカットされシャンプーしてもらって帰ってきました
まぁ簡単に
今日1日をブログしてみました
2010年12月08日
花麟さん発見♪

なぜか
ふと、時間ができて
いつも捨てるフリーペーパーのチラシ
自分の所が載っている時は
一生懸命宣伝するのに
後は捨ててしまう、、、、、、ごめんなさい
なにげなく
読むと
発見♪
花麟さんみっけ!!!!
スキャンして貼り付けたのに、、、、、
うまくいかない
ごめんなさい花麟さん
でも紹介したかってので載せちゃいました(笑)
花麟さんのブログで皆さんしっかり見てくださいね(笑)⇒http://karin.otemo-yan.net/ぜひ♪
ちなみに
このチラシです

みなさん
どっかの息子みたいに
捨てないで
たまには見て下さいね
フリーペーパーも
お願いします
では
2010年12月01日
12月ですね★今日はコーヒー教室があってます♪
早いもので12月
今日はこんな感じでブログはじめる方が多いと思います!
ほんと
早いですよね、すぐ正月がくるばぃ
そうそう
体調が治りました
心配してくれた方有難うございました
次は娘が風邪です
ごめん娘
話を戻します
今日はコーヒー教室があってます
最近皆さん
上達が、、、、、いい感じです
いじめがいがないので出番がありません(涙)
↑の写真は
クリスマスのパンを生徒さんが焼いてきてくれました
まじで
尊敬です
ありがとうございます
直さん
こんなの頂いちゃいました
マドンナより
だそうです
いやぁーーー
12月病気をせず頑張りたいと思います
では皆さんも病気をせず頑張りましょう
では
2010年11月30日
今日は忘年会の予約がはいってます♪
本日忘年会のご予約いただきました
昨日まで体調が悪く
ブログ書くこともできず、、、、、大変でした
話を戻します
今回のご予約の平林プロパンの皆さんです
珈琲市場がいつもお世話になっているガス屋さんです
皆さんほんと仲がよかです
今日は
若い方の参加が少なかったので
自分としては
淋しかったです
うちの社長が熱く語っています
平林プロパンの方
本日は有難うございました
また
遊びに来てくださいね
2010年11月26日
店の感じをクリスマスへ
店の外観をクリスマスイルミネーションに徐々に変えています
今日は赤いテントの周りに
チカチカつけてみました
、
、
、
、
昨日ぐらいから
体調が悪くなって
さっき
病院にいってきました
アレルギーーと風邪のダブルみたいで
声がでません
だみ声です(笑)
今日は早くかえろ
では
2010年11月20日
SALE コーヒー豆特売
こんにちわ
今日は珈琲豆が25%OFF
特売日の日です
日曜日の朝に鮮度のある珈琲豆はいかがですか??
オススメコーヒーは
朝に香りのあるキリマンジャロAA
キリマンは酸味があるので苦手という方が結構いますが、、、
違います
鮮度のあるキリマンジャロ、すっぱくありません
香りがあって美味しいです
すっぱいのはコーヒー豆が酸化しているからです!
珈琲市場ではキリマンジャロは単品売上5ヶ月NO1です⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e366265.html説明が載ってます!!
自身をもってオススメできる珈琲豆です!!
ぜひ、お試しください
ちなみに今日はキリマンジャロの試飲会をおこなっております。
さぁ珈琲市場へ(笑)
2010年11月17日
コーヒー教室、夜の部です♪
コーヒー教室、夜の部です
勉強は昼と変わりないので省略しま~す
真剣に淹れてる生徒さんお隣で
綾小路きみまろの話で
爆笑をとった2代目です
話を戻します
脇がしまっていい感じです
直君見てる??????
ココでポイント
ドリップで淹れられる方は
コーヒーポットの握り方を工夫すれば
ポットからでるお湯が一定しますので、研究してみてください
↑の方がまぁまぁできてる感じなので参考にしてください
お昼できなかった
デザートの写真です
今回は濃厚レアチーズケーキです
いかがでしょう
最近、ゼラチン系のスイーツにお世話になってます
これがイガイと簡単
材料をそろえて固めるだけ
*材料は
①クリームチーズ 200g レンジで1分加熱します
生クリーム 100cc
ブルガリアヨーグルト 1箱 後は①の材料をひたすら混ぜます
グラニュー糖 100g
②粉ゼラチン 5g お湯で粉ゼラチンを戻します
お湯 大さじ1 ①と②を混ぜ合わせます
③ムーンライト 1箱
無塩バター 50g ムーンライトを砕いて無塩バターを加熱して、ケーキの型に敷き詰めます
①と②を混ぜ合わせて型に流し込んで冷蔵庫で冷やし固めたら完成です
1度試してみてください
コーヒー教室の生徒さんお疲れ様でした
2010年11月17日
コーヒー教室中です♪
コーヒー教室があってます
今日はまずコーヒーの生豆のお勉強からです
豆にも等級があって
いい豆~わるい豆の説明や、手作業で完熟した豆を収穫したり、機械でいっきに収穫したりなど
生豆のいろいろをお勉強しています
今日は、コーヒーメカーの利点、欠点についても
お勉強
ココで簡単に説明しときます
コーヒーメーカーの利点
*手をとらない(水さえ入れれば簡単にコーヒーが飲める)
*味にばらつきがない(規定量の水、コーヒー豆をいれれば味にばらつきがない)
*誰でもできる(ドリップと違って技術がいらない)
っていう利点があります。
続きまして、、、、、
欠点
*温度が高い(90度~100度近いお湯でコーヒーを淹れています)、基本コーヒーは、80度~85度が美味しい温度です豆によってもちがうんですけどね
*時間がかかる、約ハンドドリップは3分ぐらいで5人用ぐらいは完成しますが、コーヒーメーカーになると約、倍の時間がかかってしまいます。のでいいものも、悪いものもいっきにでてしまいます!!と、いうことは不純物を口に入れていることになりますのでご注意を
*↑と連動しているのですが、、、、、時間がかかるってことは、コーヒーが濃いのにできあがってしまい、苦味が強いコーヒーになってしまいます
利点と欠点これはあくまでも簡単に書いたまでで
利点はあまり増えませんが欠点はまだまだあるので気をつけてください
で、、、、、
こんなに、言ってたらコーヒーメーカーがダメみたいに感じるのですが
そうではありません
利点もあります、この毎日忙しいのにコーヒーを挽いて、淹れて、飲んでっていう時間があるはずがありません
何がいいたいかと言いますと
時間がある時にはハンドドリップ、時間がない時はコーヒーメーカー、このようにうまく使ったら凄い便利な道具ですコーヒーメーカーは!!せかせかして、ドリップしても多分美味しいコーヒーは淹れれないと思います
コーヒーメーカーにあうコーヒー、あわないコーヒーいろいろあります
そのようなことを踏まえてコーヒーメーカーを使ってくださいね
話を戻します
ハンドドリップの練習です
淹れていらっしゃる方は
10月から始められた方なんですが
だいぶ、コツを見つけられたみたいで姿勢がかなりいい感じです
まだ、味にばらつきがあるのですが
今の感じを忘れないでがんばってください
緊急連絡
木○さん、、、、、、、お湯っぽい×
山○さん、、、、、、、天然
馬○さん、、、、、、、具合はどう??
北○さん2人、、、、、いい感じ
内○さん、、、、、、、ぜひ、コーヒー教室へ
最後に今日のデザートは、濃厚レアチーズケーキです
写真は夜の部で
皆さんお疲れさまでした

途中からでも
ぜんぜんOKです
ぜひ、参加を

2010年11月16日
C1ゲット
ご近所サンのAREAさん所に遊びにいってきました
そもそも、なんでいったかといいますと、、、、、、、、、、
韓国の焼酎C1をお土産に買ってきて頂いたので
貰いに行ってきちゃいました
アルコールのプレゼントが正直嬉かです
車のガソリンみたいなもので、自分はアルコールがガソリンです
いつも、アリガトAREAさん
おてもやんブログを頑張っていらっしゃるので紹介します⇒http://areaplus8467.otemo-yan.net/
C1のとりこになっているのは
自分だけでなく
うちの娘も、かなり喜びます
何故かといいますと
このコップ
かなりのお気に入りで
これに、飲み物をいれて一緒に晩酌してくれます
これで毎晩、家族でばかやってます
そうそう、AREAさん所にいるとき、裏口から入ってくるお客様がいたんですが
だれ??裏から??何か思っていたら、、、、、、、、
自分も知っている人でした(笑)
ペットサロンキャンディハウスさんでした(http://www.doko.jp/search/shop/sc60251881)
うちの、実家のわんわん達がお世話になっているペットサロンの方でした
びっくり
世間は狭いですねーーー
すっごいびっくりしました
気をつけよぅ
2010年11月15日
ウッドデッキ作り④
ウッドデッキ作りです
今日はまず、土曜日に囲って作った所にトネリコの木を移動させ
花壇作成から始めました
まず、解体作業
下が抜け落ちた木の入れ物から引き出して
新しく作った方に投入
これが、また一苦労
根がはっていたので、引き出すのも結構、重労働
コチラ完成形です
手前の方に水が抜けるようにしてみました
続いて
枠組みを頑張って作りました
一様完成しました
腰いたぁ~
まぁ頑張りました
今から木をかって塗って頑張ります
では
2010年11月12日
SALE コーヒー豆特売
明日は珈琲豆のセールの日です

朝10時より元気に開店しますのでよろしくお願いします
珈琲豆は通常より25%OFF

ぜひ、寒くなってきたのでコーヒーをぜひ!!
3年ぶりにモカのシリーズが入ってきました

モカは香りがよく、やっぱりコーヒーには欠かせない豆です

皆さん遊びにきてくださいね

2010年11月12日
店先でゴルフレッスン??
今日ランチが終わって↑のお2人様がコーヒーを飲みに来てくれました
中で作業をしていたので
全然気付かなかったので
びっくり
最初は、もしかして喧嘩??
おーーーーーーーーーー
ゴルフの道具でやるんですか??
なんて腹をくくってお2人の前にいってみたら
腹がよじれるぐらい
久々、笑いました
2人で楽しくレッスン中でした
うけたです
2人仲良くがんばってました
周りからみたら、おちゃん2人がなにしてんの??状態で
車で通る人たちの注目の的でした
でも、本人さん達はそれどころじゃなく
まじで真剣に
ゴルフレッスン
言っちゃ悪いですが
絶対、変ですょその真剣さがぁ
でも、いきなり趣味に打ち込める2人を尊敬します
ほんと、喧嘩じゃなくよかったぁ
店先は勘弁してくださいね
レッスン場代とりますよ(笑)
2010年11月11日
クリスマスグッズ③
こんばんわ
昨日、自分は、はしご酒参加の為お出かけしてきました
久々の飲み会で
生ビールを飲んできました
やっぱぁ生ビールはうめぇ~
朝から、母よりみてみてって来たので何の事かさっぱりで
そしたら、素晴らしいリースを昨日頂いていました
「パンのリース」
夜のコーヒー教室の生徒さんが作ってきてくれました
でも
これ、食べれないそうです
ちょっと、残念
凄くないですか??パンですよパン
感動しちゃったので
ブログに載せてみました
でも、これ最終的にはどーなるんでしょね??
2010年11月10日
コーヒー教室中♪
こんにちわ
今日は珈琲教室があってます
↑の写真の生徒さんは
今3~5人用のドリップの淹れ方が出来上がったので
この前から
1~2人前用の淹れ方の練習をされています
珈琲は難しいもので
基本は3~5人用30gが1番美味しく淹れれます
淹れる基本はかわりないのですが、、、、
お湯の太さやタイミングが変わってくるため凄い難しくなります
なので大手のワンドリップ珈琲なんか美味しく淹れれるわけないんです
あれは、珈琲をお湯で流しているだけですのでご注意を
珈琲は、淹れる杯数が少なくなれば味を出すのは大変ですので気をつけてください
皆さん1人、1人珈琲を淹れて
試飲中です
面白いもので、温度、珈琲豆、皆さん同じ物を使っているのに
1人、1人味が全然違います
上手にできた人や、失敗した人
あーでもない
こーでもない
これを皆さんで話すこの感じが上達への道です
昨日、頑張ってブログに書いた(実は1時間かかってしまいました)濃厚ムースケーキの完成です
自分はケーキの表面にココアパウダーを振り掛けて
濃厚なムースにコクをプラスしました
で、最後にホイップとミントで完成
味見してみたのですが、まずまずの出来に納得
皆さんも1度お試しください
来週は動画に1回撮ってみて今どんな感じで珈琲を淹れてるかを確認して見たいと思っています
生徒さんお疲れ様でした
2010年11月08日
はやぁ!クリスマス♪②
はやいかなぁ

なんて思ってたんですが

ついつい
出しちゃいました

クリスマスグッズ

いゃぁやっぱりいいですね

今週にかけて、徐々にイルミネーションを完成させようと思います

とうとう
登場、コストコで購入したリースです

巨大リース

ちょっと早いので
控えめに、ここにかけてみました

インパクトあるでしよ

本当は入り口に飾りたいんですけどね

あー
こういうのは疲れも吹っ飛ぶ

2010年11月08日
熊本物産フェアのその後、、、
つかれた、、、、

今まで昨日の片付けしながら通常営業

お客さんが来てくれるのは本当にうれしいことです

がんばりっます

2日間遊びに来てくれ方有難うございました

↑の写真のように
大変、人が人が多い開催になりました
うちの姫なんか人で酔ったなんかいってました

まぁ珈琲市場的にはいい宣伝になりました

まぁ
挨拶がてら色んなブースの方々とお話
メガ級の面白いもの見つけちゃいました

これ、なんだかわかります??
おばちゃん達が一生懸命売ってました
これ、たこやきです

箸の半分くらいあるデカさ
見たまま「大玉たこやき」って名前でした

こんな大きなたこさんがなんと
2つ

2つ、も投入してありました

たこも柔くって旨い
ヘビーでしょ??
今回、色んなブースが
あったんですが
これが1番衝撃的でした

大玉たこやき恐るべしでした

2010年11月06日
あるお客様が来店して頂きました

びっくりしたーー

久々、気持ちのわる~い汗をかきました
緊張

ある有名な方が来店して頂きました

いきなりだったので、、、、、
まぁこーいうのは突然起きるもので
なんさんびっくりした
でも、有難うございました
まぁこれを読んでも誰のことかは
わからないと思います
正直、サインか写真もらいたかったなぁ
また、来てくれたらた頼んででみょ

2010年11月06日
2010年11月06日
SALE コーヒー豆特売
3週続いた奇跡のアクセスアップが昨日終了していました

金曜日だけおこる

この奇跡のアップ??
いったいなんだったのでしょ~か

おはようございます

今日は、少し早めの出勤の2代目です
本日は、珈琲豆のセールの日です
通常価格から25%OFF

まとめ買いのチャンス

今日は店頭で、グアテマラSHBの試飲会をしまーーーーす(グアテマラについて⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e363219.html)
後ほどその所もアップしたいと思います

そうそう、
何で今日早い出勤かといいますと
これ

これに、出展中です

今日は店でもこっちでも
大変な2代目です
がんばらねば
熊本人、集めれーーーーー
では
