QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゆたさん
ゆたさん
住所 熊本市長嶺南4-10-50
TEL  096-381-0510
営業時間 10:00~20:00
[ランチ]
11:30~14:00
店休日 日曜日、祝祭日
(祝祭日の土曜日は開店)
駐車場 4台

2010年11月02日

コレ、なんでしょ??

コレ、なんでしょ??


















これ、なんだかわかります???

これは、焙煎する前の珈琲豆

生豆です

コーヒーは、この生豆を焙煎して、皆さんが思っている珈琲豆になります

コレ、なんでしょ??







↑皆さんが思っているコーヒー豆(茶色っぽい色)

今日はこの、生豆についてブログします

生豆は呼び方は、「なままめ」、「きまめ」と呼ばれています

生豆の色が薄いグリーン色してる所から、グリーンコーヒーと呼ぶこともあります。
コレ、なんでしょ??








↑これはコーヒーの実です

生豆は、この実(果実)から果肉と内果皮を取り除いた状態が生豆です。(厳密には、種子そのものではなく胚乳と発芽をあわせた部分)

この生豆を商社から仕入れて焙煎しています

本当は10月1日にブログしないといけなかったのですが、、、、、

なんでこんな事を言うかといいますと



毎年生豆は、10月1日を初日として計算されています

これをニュークロップと呼ばれています

コーヒーショップの皆さんはよくこの10月1日をコーヒーの特売日にされる所が多くあります

言葉だけでも覚えてくださいね

10月1日を過ぎた珈琲豆をカレントクロップ

前年度収穫された珈琲豆をバーストクロップ

前年度以降前の珈琲豆をオールドクロップ(現在ではほとんど入手ができません)

今日は生豆の事についてでした

いかがでしょう??

自分が書きたいことばっかり書いたので解りにくいかもしれませんが

お許しを






同じカテゴリー(コーヒー)の記事画像
今日はお休み★
産地によって味も香りも変わるってしってますか??
コーヒーについて(コーヒーベルト)
この季節限定オリジナルコーヒー(秋桜)
コロンビア・スプレモ
ブラジルサントス
同じカテゴリー(コーヒー)の記事
 今日はお休み★ (2011-02-20 11:07)
 産地によって味も香りも変わるってしってますか?? (2011-02-08 17:53)
 コーヒーについて(コーヒーベルト) (2011-01-26 17:30)
 この季節限定オリジナルコーヒー(秋桜) (2010-11-15 15:32)
 コロンビア・スプレモ (2010-10-18 19:42)
 ブラジルサントス (2010-09-27 15:02)

Posted by ゆたさん at 17:59│Comments(4)コーヒー
この記事へのコメント
講座を受けたみたいに、知ることができました。
ただ、頭から抜けなければいいのですが・・・
Posted by りえちゃんりえちゃん at 2010年11月02日 20:50
りえちゃんさんコメント有難うございます♪
講座みたいでした??
ブログあげるまでに、1時間以上かかったかいがありました♪ながながと書いたので最後まで読んでくれた、りえちゃんさん感謝です!!
忘れないでくださいね(笑)
Posted by ゆたさんゆたさん at 2010年11月04日 14:44
本で読んで知ってたもんネ!
でも店に行くと忘れるから質問せんでネ!
Posted by 直 at 2010年11月06日 19:02
直さんど~も♪

問題

日本人が最初にこの生豆を加工するさいに使った道具はなんでしょう??

わかるかな??わかんないだろ???
Posted by ゆたさんゆたさん at 2010年11月08日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。