2010年10月09日
SALE コーヒー豆特売
今日は残念ながら



朝方までLOSTをみてたので、寝不足です

2010年10月08日
2010年10月08日
娘にお土産頂きました
お土産頂いちゃいました

すし飴

最近、chupachupsの飴にはまり出した。、娘には最高のお土産です。
有難うございます

うろこさんの母が(子供の頃から知られている為、頭があがらない5人衆の一人です

うろこさんのお店を紹介します

場所はコチラ

帯山中から下に下った所です

住所 862-0970 熊本市渡鹿3-15-59
TEL 096-362-0770

営業時間
17:00~翌1:00
24:30(オーダーストップ)
店休日 無休
駐車場
6台(場所等、詳しくはお尋ね下さい)
席数 80席
串もの・炉端もの・酢の物・揚げ物など、メニューは全100種類以上!!早くて旨い

馬ホルモン煮込が美味しいですよ。オススメの居酒屋さんです。
1度遊びに行ってくださいね

2010年10月08日
ウォータードリップコーヒー完成
おはようございます

ど~んよりした天気ですね


明日は、かわいい甥っ子の運動会


昨日のブログでウォータードリップコーヒーを作ったのが先ほど完成しました

やっぱ香りがよかぁ

美味しいです



さぁ仕事しょ

2010年10月07日
お昼はまだまだ暑いですね
こんにちわ

まだまだお昼は暑いですね、なので水出し珈琲を作ってみました


今回はウォータードリップ (水出し)の器具を使って、点滴のように少しずつ水を落として抽出するやり方でやってみました。
少しだけウォータードリップについての説明です





明日が楽しみです

2010年10月06日
第3回珈琲教室始まりました。
夜の部です

びっくりしました。小川先生の登場です


夜の部は1人欠席でした、まず社長が珈琲の基本を教えながら淹れてます

何事も基本、基本が大事なんです

マドンナが一人でまた爆笑していたのでので激写しときました

直さんみてる??
夜の部の皆さん今回もよろしくお願いします。
頑張って美味しい珈琲が淹れれるように願ってます

2010年10月06日
第3回珈琲教室始まりました。
第3回の珈琲淹れ方教室が始まりました。
まずはお昼の部です

珈琲を飲みながら、和やかなムードでスタートしました

自己紹介が皆さん済んでから社長が珈琲を淹れてみる事にしました。
皆さん真剣に見すぎ(笑)
瞬きしてますか??

何事にも基本があります、最初は持ち方なんか凄い、ぎこちないんですが
それに、慣れれば美味しい珈琲を淹れることが出来るので頑張ってください

この後、試しで皆さんに淹れてもらいました。
先輩が淹れていたので、黙って撮ってみました。
でも、この姿勢はかなりいい感じです

味

それは秘密


本日のデザートです

チーズケーキにしてみました。
いかがでしょう??
今日は皆さんお疲れ様でした、初めての方はとくに緊張されたかと思います。
今日習ってことを今日のうちにもう一回珈琲をいれてみてください

お疲れ様でした

2010年10月05日
明日から

明日からRKKカルチャーセンターの第3回のコーヒー教室が開講になります

どんなクラスになるのでしょか??楽しみです

生徒さんは途中から参加や、体験入学も出来ちゃいます。
1杯の美味しいコーヒーを自宅でも飲んでみませんか??
詳しくは⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e372550.htmlぜひ、お問い合わせください。
2010年10月05日
ガルグレイさん発見
おはようございます

朝から激写のコーナーです

本日はいつもコーヒーをお世話になっているお店

ガルグレイさん紹介です

←場所はコチラ←

住所は熊本県熊本市長嶺南1-6-15
お問い合わせは096-384-5901
パスタ・ピザをメインにしたイタ飯屋さんです。
営業時間は18:00~翌3:00←翌3時マジで尊敬します。
夜のガルグレイさんはかなりカッコよかです

店作りあらぁ~1回見に行くべきですよ、おしゃれすぎ

中には大きな丸いテーブルが1つあり、その周りに15~18人ぐらい座れるようになっていて、BGMにはジャズが流れていたりして、そして壁には大きなプロジェクターの映像が映っていたりして



何でもできるマスターで暖かいお店です。デートの時なんてオススメです

2010年10月04日
昨日お好み焼きパーティーしました。
昨日うちのマンションの下の階な山田さんファミリーと
お好み焼きパーティーしました。
まさぁ~


人の子は成長が早いって前は全然わからなかったのですが
自分が親になると気付くことってこのことだなーと思い
楽しんでお好み焼きを食べてました

うちの娘はたいがぁはしゃいで楽しそうでした(ズボンも穿かず)

一様おねえちゃんっぽいこともしていましたよ。
びっくりです

自分のボールを貸してあげたり、よしよしとかやっちゃってました

まだ完璧にまさぁ~と呼べない状況で山田ファミリーを奥さんの名前をみんなに
呼んでるしだいで、、、、、、、いつになったらまさぁ~って呼べるかな??
これまた楽しみです

2010年10月02日
かなりせからしか
家の母に熱く語るお客さんがいます

かなりせからしか

というかうるさい

どーにかならないものか、、、、、、、、

パソコンで仕事している後ろであまりにも
せからしので、ブログに黙って載せてみました。
みたら怒るだろーな、、、イヒィィ

明日は運動会がある所が結構あるみたいなので
皆さん頑張ってください。
母は弁当作り

父は場所取り

おじぃとおばぁはがんばって孫は見つけてください

さぁ子供が主役、がんばって
運動会にはまだ遠い子供のパパでした

2010年10月02日
SALE コーヒー豆特売
今日は珈琲豆が全品25%OFF

朝晩涼しくなってきたので、ホットコーヒーはいかがでしょう??
焙煎したての鮮度のあるコーヒーはいかがでしょう、日曜日の朝にトーストと一緒にがおすすめな
MILDコーヒー


いろいろ揃えております

ぜひ遊びにきてください


コチラも募集中です

詳しくは⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e372550.html
2010年10月01日
2010年09月30日
9月最後の♪

いよいよ9月もラスト

10月は寒くなるかもしれませんね

風邪の季節になりますが気をつけてくださいね
10月よりコーヒー教室が始まります

生徒さん募集中です

よろしくお願いします。
おいしいコーヒーはいかがですか??
2010年09月30日
ピクニック??5m先
娘が遊びに来てます

ばぁ~ちゃんと5m先にピクニックにでかけている所を発見


ママが今三隅歯科さんに治療中のなで見てもらってます

家の娘ときたら




子育てってムズ

はしゃいでます

2010年09月30日
エスプレッソの試飲やってます
エスプレッソの試飲をやってます

なかなか日本では、馴染のないエスプレッソでも








エスプレッソは基本は深煎りのコーヒー(イタリアン)を7g使用したコーヒーをエスプレッソといい、珈琲豆の量を2倍14g使って作ったらドッピオと呼ばれたいます。
ココでポイント

スターバックスさんなんかのアレンジコーヒーは、このエスプレッソコーヒーを使ってミルクを入れたり、チョコレートやバニラなどをいれて販売されています。なのでコーヒーというかあれはアレンジコーヒーなんですよ


エスプレッソが今までなぜ皆さんになじみがないかというと
まず、コーヒーを超細引きしないといけない点

手入れがめんどくさい

味がいつもバラバラになってしまうこと

苦い

だいたいこんな感じがあるので、あまりなじみがなかったので試飲を始めました。
今は機械が進んで全自動、スイッチひとつで上の3つをクリアしてしまいます。
でも最後に苦いだけはどーにもならない

エスプレッソは苦いですっといますか濃いのです

最初の話でイタリアやフランスではもっともよく飲まれるコーヒーと書いたのですが、あちらの方の半分以上は砂糖をスプーンで3杯以上いれて飲んでいます。なので普通に飲めるんであって知識のない日本人がブラックで飲もうとするから


皆さんに知ってもらいたい本当のエスプレッソの試飲をはじめましたので紹介しました


募集中です

詳しくは⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e372550.html
2010年09月29日
46歳の誕生日
23日お誕生日だった直さんです

おめでとうございます

今日は自分への祝い??
阿蘇のお店にお気に入りのアンティーク時計を購入

珈琲市場に見せにきてくれました

疲れてる中ありがとうございます直さん
今日はその時計と一緒に寝たら???????
46歳にはみえない直さんの自慢?いえいえお気に入りの時計誕生日おめでとうございます

Posted by ゆたさん at
20:13
│Comments(1)
2010年09月29日
本日のLUNCH MENU
ど~よりしたお天気ですね

どっちかはっきりすればいいのに、、、、
今日はLUNCH MENUの紹介です

↑の写真はPSATAランチ
本日はガーリックウインナーとなすのトマトソースパスタ

サラダは前菜風生春巻きサラダとコーヒーのセットです。ちなみに¥945です

後はサンドイッチのセット

鉄板焼きメニュー

手作りハンバーグのセット¥1050
チキンステーキのセット¥1050
キノコたっぷりグラタンのセット(フォカッチャ付き)¥998
チキンとなすのカレー

12時間かけてチキンを煮込みましたホロホロです(本日は1番おすすめです)
お昼のコース
ペアコース
気まぐれサラダ、パスタ、ピザ、デザート、コーヒーのセットです。2人で¥2520
ランチにはすべてサラダとコーヒーがセットになってます。
今日のランチの紹介でした

2010年09月28日
鮮度への思い

生徒さん募集中です

詳しくは⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e372550.html
タイトルの鮮度への思い

なぜこんなタイトルかといいますと

今日、来て頂いたお客様の中に
挽きたてが美味しいですよねって声はかけてくれたお客様がいらっしゃいました

けして間違えではないのですが

気付いて貰いたい事

それは、いつ焙煎して、いつ珈琲豆を挽いたか??
これがポイントなんです

挽きたてでも、その珈琲豆はいつ焙煎せれた珈琲豆なのか分からない
そんな珈琲を挽きたて最高

これは、間違った考えなんです。
珈琲豆も焙煎後、人間のように呼吸をします。
珈琲の敵は酸化(最近よくCMで流れています)しかしそれ以前に
その豆がいつ焙煎されたかがまず1番です重要なところなんです

今皆さんが口にしている珈琲は大丈夫ですか??
珈琲は挽きたてが1番ではなくその珈琲を、いつ焙煎して、いつ挽いたかこれが
大事なことです、お忘れなく

鮮度のある珈琲を飲んでください。
珈琲もナマモノです

2010年09月28日
陶器のコーナーを作ってみました
陶器のコーナーを2ヶ所作ってみました。
↑の陶器は乙姫の陶芸家コウボウハナトウボウラク
工房 花 ・ 陶房 楽さんの作品展です

山野草の絵や子供達の可愛い絵が特徴です

家の娘がうまれた時お祝いで可愛らしい雛人形のお皿を頂いちゃいました

花さんの所は五月の節句や雛人形の時には子供さんの名前などを入れて

お皿やカップをつくってくださいますよ!オススメです

←自慢のMYカップ

これも作ってもらいました

珈琲を飲む時はこのカップで飲んでます

花さん所の工房は ⇒ 869-2226 阿蘇市乙姫1794
←地図はコチラ

乙姫に遊びに行かれたらよってみてください。
可愛い花さんと
やさしいパパがいらっしゃいます。
ぜひぜひ

↑コチラの陶芸家さんは
小代焼きの井上尚之さんの作品です

井上さんは小代焼の伝統を活かしたスリップウェアのおおらかでモダンな器は多くの人に支持され、日本陶芸展、日本民藝館展に入選するなど活躍の幅を広げていらっしゃる陶芸家さんです。
よく、料理研究家のケンタロウさんが使っていらっしゃいます

西原の陶芸家さん三六窯さんです。
直火でも大丈夫な陶器がオススメです

←珈琲市場の社長さんの

ご飯を炊く時はこの土鍋を使って炊いています。
珈琲市場の陶器コーナーの紹介でした。

生徒さん募集中です
詳しくは⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e372550.html