2010年06月17日
ネパールのコーヒー豆を焙煎しています
社長が朝から焙煎中

暑いのにご苦労様です


ネパールのコーヒーです

今回、熊本学園大学からの依頼でフェアトレードのコーヒーを焙煎しています

少しお勉強

ネパールのコーヒーについて、基本的に「ネパールにコーヒーなんてあるの?」とよくお客様から言われます。無理もありません。私達もフェアトレードに関わるまで、ネパールでコーヒーが作れることは、 知りませんでした。ネパールのコーヒーの産地はかなりの奥地にあり、化学肥料や農薬は使っていません。
ほとんどの農民は、牛糞を肥料として使っています。
途上国ではよくあることですが、近代農法が入っていないため、結果的に有機農法になっていることがあります。
「有機」と表示するためには、煩雑な手続きを必要とする認証がないといけないので、ネパールコーヒーは、有機やオーガニックという表示にはなっていません。
でも、実質的にはオーガニックと変わらないといっていいでしょう。
生豆です

コーヒーは、急斜面の畑の空いたところなどの余った土地で作ることができます。
そのため土地の生産性が悪くて、自分たちの食べる物を作ることさえたいへんな農民たちにとって、 とても貴重な収入源となっています。
コーヒーは日常的に飲むものですがたまには
毎日飲むコーヒーをフェアトレードの物に変えていただくだけで、途上国の何百万人もの農民たちの生活が助かります。
無農薬でおいしいコーヒーなのに値段も手頃で、気軽にできる国際協力といえます。
あなたの暮らしの中に、フェアトレードのコーヒーを飲んでみませんか?
Posted by ゆたさん at 13:55│Comments(5)
│珈琲市場
この記事へのコメント
ミスチル
フォローありがとうございます♪ 私もミスチル好きです(^-^)
フォローありがとうございます♪ 私もミスチル好きです(^-^)
Posted by ミスチル at 2010年06月17日 16:55
勉強になりました(*^^)v
ちょっと質問なのですが
友人から珈琲を冷凍庫で保管するといいと聞いたのですが本当でしょうか???
ちょっと質問なのですが
友人から珈琲を冷凍庫で保管するといいと聞いたのですが本当でしょうか???
Posted by 花麟(かりん)
at 2010年06月18日 09:11

花麟コメントありがとう!
冷凍庫⇒あまりおすすめはしないかも、冷凍庫に入れても悪くはないです、その代わり豆でお願いします!!その時も1度常温に戻してください、香りがでません(涙)
200g~500gまでは、冷蔵庫の野菜室がよかです!!あ、そうそう暑くなってきてからで大丈夫ですよ!今日のブログで管理状態の話をするのでまっててください。
冷凍庫⇒あまりおすすめはしないかも、冷凍庫に入れても悪くはないです、その代わり豆でお願いします!!その時も1度常温に戻してください、香りがでません(涙)
200g~500gまでは、冷蔵庫の野菜室がよかです!!あ、そうそう暑くなってきてからで大丈夫ですよ!今日のブログで管理状態の話をするのでまっててください。
Posted by ゆたさん
at 2010年06月18日 11:58

初めましてm(__)m
足あとからまいりました、フェアトレード・シティ推進委員会ボランティアの後藤と申します。
大学からフェアトレードコーヒーの注文があるのですね。学食などで飲まれるものなのでしょうか、職員用なのでしょうか、興味があります^^
私は主婦なのですが、大学生にもっと関心を持ってもらいたいので、いい事だなーと思いました☆
これからも、よろしくお願い致しますm(__)m
足あとからまいりました、フェアトレード・シティ推進委員会ボランティアの後藤と申します。
大学からフェアトレードコーヒーの注文があるのですね。学食などで飲まれるものなのでしょうか、職員用なのでしょうか、興味があります^^
私は主婦なのですが、大学生にもっと関心を持ってもらいたいので、いい事だなーと思いました☆
これからも、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by ハミングバードウーマン
at 2010年06月24日 22:30

はじめまして、返事がおそくなってすいません!!このコーヒーは学園大学で今回開催される映画祭のコーヒーなので職員さん用ではないと思います、すいません
Posted by ゆたさん
at 2010年06月27日 21:12
