コーヒーミルの選び方

ゆたさん

2010年07月27日 17:48


































最近コーヒーのことについて全然ブログしてなかったので

反省の気持ちを込めて頑張りたいと思います少し長くなりますが最後まで読んでいただけると嬉しいです

美味しいコーヒーを飲むためには大きくわけて3つ
コーヒー豆の鮮度
器具


簡単にわけると3つです。

今回は、器具のコーヒーミルについて書き込みたい思います

やっぱりコーヒーを購入する際、粉でお買いになった場合香りは頑張って4日ぐらいしか美味しさは保てません(保管の仕方⇒http://yutaka5014.otemo-yan.net/e326378.htmlを覗いてみてください)ここで、考えて頂きたいのがスーパーや大手の粉に挽いてあるコーヒーはいつ焙煎して、いつコーヒー豆を挽いたかわかりません。そんなコーヒーを飲んで香りがある!とか私はコーヒー通とか言う方、やめてほしいです。酸化したコーヒー豆を飲み続けたら、老化現象なはじまりです。できれば今日からせめて、いつ焙煎していつコーヒーを挽いたかわかるコーヒーを飲んで頂きたいです

で、話をもどします

鮮度がわかっているコーヒー豆でも、香りは約4日、このコーヒーをより美味しく飲もうと考えたとき豆で購入してもらって、ミルで1回ごと挽いてコーヒーを飲むのをオススメします

コーヒー好きの方で、手引きのミルにあこがれるお客様が結構いらしゃいますが、これだけは考えてみてください。毎日さぁコーヒーを飲もうと思って準備をはじめて、コーヒーを飲むまでイガイと時間がかかります。休日の時間がある日だといいのですが結局めんどくさくなりコーヒーを買いにきたとき粉になってしまいます。理想と現実ってなんでも違うじゃないですか!コーヒーでも毎日と考えると手引きのミルはオススメはしません。これが現実です手引きのミルってカッコいいんですけどね!!

オススメは手軽な電動ミルです

電動ミルの選び方なんですが、、、
ここがポイントです

せっかく電動なのにコーヒーの粒が揃わなかったら意味が全然ないです
なぜにこのことについて言ったかといいますと、カットミル、コーヒーメーカーについているミル、このようなプロペラ式のミルは自分の感覚で豆を挽いてしまいます。豆によって挽き方が変わってきます。


⇒これがプロペラ式です

コーヒーには細挽き、中挽き、粗挽きと3つの挽き方がありますプロペラ式になるとこれを自分の感覚でしなければなりません。なので粒は揃わないのでプロペラ式のカットミルはオススメしません

ミルを購入する際、1番の重要なことは、粒が揃うこと

なので、粒の目盛りがあるミルを購入してください。

それが、美味しいコーヒーを飲むポイントです





このようにミルに目盛りのあるミルをオススメします。

目盛りがないミルは買う意味がありませんのでご注意を

1杯のコーヒーを本当に美味しく飲むためには必要なのがミルです。

だいたい1万円ぐらいで購入できます、自分の財布と相談して購入してください!!

最後まで読んでくれた方

ありがとうございます




関連記事