コーヒーの実が発芽しました

ゆたさん

2010年05月21日 18:15


やっと発芽しました
コーヒーチェリーの実を土に埋めてずっとまってた
芽が出ました感激です

ちょっとコーヒーのお勉強を





コーヒーが出来るまでを書きたいと思います




←コーヒーの木です
コーヒーの木は、カフェインなどのアルカロイド類を多く含むアカネ科に属する熱帯性低木です。自然の恵みに感謝をするとともに、コーヒーの木、その葉、そして美しく可愛い花、さらにそこに宿った実が、歴史の中で育まれて、目の前のカップに注がれています。インスタントコーヒーも、もちろんレギュラーコーヒーもコーヒー以外に何物も含まれていない混じりけのない純粋な自然飲料です!
種を蒔いて3年目くらいから最初の花をつけます。花が咲いてから約8ヵ月かけて緑色から真っ赤な実に熟します。
4~5年経過したころから収穫量が多くなり、手入れをよくすれば30年くらいの間収穫をあげることができます。



コーヒーの葉っぱです
艶やかで深い緑色をしています。太陽の光をいっぱい受けて、力強い成長を感じるさせます。








コーヒーの花です
白くて小さいコーヒーの花は、ジャスミンのような甘い香りがします。葉の付け根に群集して咲きます。







これが噂のコーヒーの実(コーヒーチェリー)です
コーヒーチェリーを実際食べてみたらびっくり
甘いんですほんとびっくりしました
冗談半分で土の中にいれたら芽が出ちゃったってのが今日のお話です!!

大きなコーヒーの木になることを願います

関連記事