珈琲教室

ゆたさん

2010年07月21日 16:51

今日は珈琲教室があってます

今回は今はやりのエスプレッソについてです

最後に生徒さんにはラテアートをして頂きます

エスプレッソについて軽く話ときます

エスプレッソ (espresso) は、コーヒーの一種で、イタリアやフランスではもっともよく飲まれるコーヒーである。風味が濃い、こくのあるコーヒーで、イタリアで Caffè といえば、普通これをさします

エスプレッソマシンもしくは直火式のマキネッタという専用の器具を用いて、深煎りの微細に挽いたコーヒー豆をカップ型の金属フィルターに詰めて、9気圧の圧力と約90℃の湯温で20から25秒の抽出時間で約1 オンス(30 ml)のコーヒーを抽出したものです。ラテ、カプチーノはエスプレッソにミルクを注いだのが今日のお勉強です。











頑張ってお絵かき中です

















泡立てたミルクが⇒フォームドミルク


温めたミルクが⇒スチームドミルク


言葉だけでもおぼえて下さいね










生徒さんの作品です










クマさんです

自分より全然上手です

始めて書いたとは思えないできばえ








エントリーNO.2
ウサギのつもりがネズミ



こちらも上手です!!

皆さんほんと始めて??

自分は練習しても全然うまくなりません

先生交代しょうかと考えてしまいます

こんな感じで珈琲を楽しむ

それが今日の珈琲教室でした

ラテとカプチーノの違いはちゃんとわかって頂いたかな??



心配な

2代目でした

さぁ今から午後の部の生徒さんの準備をします

関連記事